寒の入り


コメント

  1. 返信先:@H17404611寒の入り直後とあってか、底冷えのするような寒さですね? 何だか身体がなかなか温まらないので、今日は熱々の物が食べたくなります?

    2023-09-05 17:32:10
  2. 今晩は!本日は対馬のどぐろ!長崎本鮪!勝浦金目鯛!青森平目!愛媛ハタ!山口あん肝!北海道白子!甘海老!水蛸!

    2023-09-05 10:08:09

  3. 2023-09-05 02:32:09
  4. 返信先:@yoki0828昨日は寒いと思ったら 寒の入りだったんですね? 初漁が散々だったので この先はちょっとの事 では挫けない気がします?

    2023-09-04 17:38:11
  5. 返信先:@12mai12mai寒の入りから寒くなったよね?

    2023-09-04 10:26:13
  6. 【只今、冬期休園中】午前は青空が広がる天気でしたが、午後から曇りだし

    2023-09-04 04:08:10

  7. 2023-09-03 22:04:09

  8. 2023-09-03 13:42:09
  9. ホントは寒の入りの昨日にあげたかったやーつ

    2023-09-03 07:36:23
  10. 返信先:@T_MURAN55それそれ!そういうのは娘さんが詳しいかな!笑 鳥取に行くと記念館とかありますよ? 昨日が小寒です寒の入り… 一年で1番寒い時期ですねー! でもしばらくは雪は大丈夫そう! だけど、この冬は油断できないですね…

    2023-09-03 01:30:10
  11. 返信先:@ai_zomeじっちゃんの名にかけて?ってやつですよね。見たことはないけどこのセリフだけは知ってます! 寒の入りの文字を見たから寒くなって当然なんですかね?まさか雪で交通がまたしてもマヒするとかは勘弁てす?

    2023-09-02 19:04:11
  12. 二十四節気は「小寒(しょうかん)」になりました。 「寒の入り」といわれ、これから更に寒さが厳しくなるころ。小寒から「立春」の前日の節分(2月3日)までの期間を「寒の内」といいます。 寒が明けると立春。春が近づいてきます(*^^*)

    2023-09-02 08:12:14
  13. 返信先:@Mao_subac寒の入りしましたもんね(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

    2023-09-02 00:52:09
  14. 『宮中 季節のお料理』という本を見たら寒の入りである小寒に両陛下は黒餡餅2個と小豆とにんにくが入ったグラスに煮冷水(湯冷まし)を注がれたものを飲むふりをなされると書いてあった 飲むふりの事宮中では「おまね」という

    2023-09-01 18:10:09
  15. 令和5年1月7日(土)寒の入り 皆さまこんにちは。 寒の入りらしく寒い朝だった。って、ここ暫く寒い日が続いていて、今日が特別に寒かった訳ではない。 七草粥の日でもあるようだが、年末年始にご馳走三昧だった胃腸を休めると言うことらしいが、貧乏でご馳走とは無縁だったから、食べたことは無い

    2023-09-01 09:28:26
  16. 寒の入りしちゃったけどあったかいお洋服足りてるかい???おぢさんがいくらでも買ってあげようね

    2023-09-01 01:26:09
  17. 返信先:@Pay57418154昨日から寒の入りなので また寒くなりますね(っω`c)゚。

    2023-08-31 18:42:09
  18. 寒の入り 仙台駅の行列に 割と見かける信者かな ズー子 初春自由俳句

    2023-08-31 12:20:11
  19. 5キロラン! 昨日は寒の入りだったから、今日から寒中ランニング? 腹筋100、腕立100、スクワット100 #ランニング #筋トレ

    2023-08-31 06:18:09

  20. 2023-08-30 22:08:13
  21. きのうは小寒、寒の入りを迎え、寒さも厳しくなり始めました❄

    2023-08-30 15:50:15
  22. 寒の入りに椿

    2023-08-30 07:56:09
  23. 小寒過ぎ寒の入り 松の内おわり 新たな気持ちで 迎える年明けかな~

    2023-08-30 01:50:09
  24. 返信先:@_risa_316uりさちこんにちは。お正月ぽくて良いですね。そういえば、令和の語源になった万葉集の詩は新春の梅を見る会を詠ったものです。お花見は桜よりも梅が最初だったそうです。昨日から寒の入りに入りましたが、春の足音も聞こえてきていますね。

    2023-08-29 18:50:09

  25. 2023-08-29 12:46:10
  26. 二日が初荷、五日が小寒の入り、七日が七草、十一日が鏡開き、と古めかしいことを数えるうちに、日はずんずんと経っていく。冬至からいくらも隔たっていないのに空は晴れればめっきり明るくなり、日の光だけを見ていれば春めいてさえいるのに、(風に埃の走る日には『楽天の日々』)

    2023-08-29 05:50:10
  27. 返信先:@MotokiOhmoriMGA寒の入りでお肌にハードな季節になりましたね。ビタミンA摂りましょ。

    2023-08-28 22:52:10

  28. 2023-08-28 16:04:12
  29. 【候の例句一評・小寒】6 風波立ち来る小寒の入海も/茨木和生 #候刻み 寒の入りを迎え、何時になく激しい風波(ふうは)がねじり込み入江の内までどよめき始めている。外海とは比べものにならないけれど入海の住人たち(人も人以外も)にとっては油断のならない大荒れの予兆と映るのだろう。→②

    2023-08-28 08:38:09
  30. 返信先:@tarako_ja_naiラブリーネーム めんたいこ様、ありがとうございます。 『川柳研究所』や『マンスリーオブジェクション』などのコーナーがあった頃からですので、その番組で太田さんの口から当店の名前が出ることは嬉しい出来事でした。 寒の入りも迎え益々冷え込む季節ですので、どうぞお気をつけてお過ごしください

    2023-08-28 00:34:15