規制料金


コメント

  1. 燃料調整費じゃなくて規制料金の方を3割値上げって…どうしたいの日本

    2023-09-16 08:54:09
  2. 返信先:@0rGe14DyYzPcFl0自由化したので給料も自由裁量で値上げするのは合法。 自由化のお荷物こと #規制料金 の廃止までは申請要るが(規制料金を早く廃止しろ) #電気代高い のは反原発派の国民と政府の責任だし、そもそも大手電力は文句言う庶民のために赤字経営と給料減らす義務が法律に書いてるか? 無いやろが #電気代高騰

    2023-09-16 00:50:10
  3. 返信先:@Twilightepcoまあ、給料を増やした上で値上げ申請すればいいのに。 というか #規制料金 とかいうクソシステムの廃止はまだ? 予定から3年かかってるが?

    2023-09-15 17:42:09
  4. <9501>東京電力HD 規制料金値上国に申請方向 値上幅3割前後6月以降見通 <4755>楽天 モバイル郵便局約200カ所4月末までに撤去 <2698>キャンドゥ 23年2月期連結業績予想売上高962億⇒927億、営業利益12億⇒3億、最終損益2億黒字⇒4億赤字へ下方修正 <8267>イオン 業績予想損益19%増

    2023-09-15 10:44:24
  5. 返信先:@0rGe14DyYzPcFl0電気代を値上げするから補助金出すんだろ。値上げは前々から分かってたけど、規制(料金)のせいで値上げできなかった。 多くの人が言ってるが、賃上げ否定するなら、他の燃料費増の会社も賃上げは許されない。 まぁ、事実、賃上げしてないから、電力会社も賃上げは許されないな。 皆で不幸になるべき

    2023-09-15 04:36:09
  6. ?

    2023-09-14 21:24:21
  7. 東電「規制料金」を

    2023-09-14 12:42:09
  8. 返信先:@ikedanobいまから思えば、「上場会社としての情報開示+規制料金」という組み合わせは悪くなかったのかも。特に近年は開示すべき情報が細かくなっているので。

    2023-09-14 05:32:09
  9. 【規制料金値上げのからくり】@YouTubeより

    2023-09-13 22:36:13
  10. 東京電力、規制料金(従量電灯

    2023-09-13 16:04:11
  11. 返信先:@ebi_kosuke実務面では、最近は、新電力から旧一電の規制料金へのシフトが大量に発生したりしているのでしょうか? だとすると、労多くして益(少)なし的な環境に置かれている小売事業者の担当の方々には同情します。

    2023-09-13 08:22:24
  12. 返信先:@ebi_kosuke先ずは、規制料金(経過措置料金)が、原価割れとなり、競争を阻害している現状を、早く解消してほしいですね。

    2023-09-13 01:48:09
  13. 規制料金ってなんだろうと調べてて、試しに他会社へ光熱費の移動をした時のシュミレートしたらみんな割り増しになったのでちょっとびっくり? お得なのなかった… 最大で2万くらい割り増しにー?

    2023-09-12 19:28:27
  14. TSMCの候補地、絞れそう?

    2023-09-12 11:32:09
  15. 全国的な

    2023-09-12 03:56:12
  16. わーお…

    2023-09-11 21:36:08
  17. 電気代もバカにならないので、新電力から東電の規制料金のプランに戻しました。 燃料費高騰の影響で新電力の方が高いという逆転現象が起きている。

    2023-09-11 14:30:11
  18. 返信先:@natoriumuchanん?自由化したのだから給料も電気代価格も基本自由だろ。 何言ってるんだ? 規制料金が自由化と相反してるのが問題であって、東電は自分たちの値上げの権利を行使してるだけ。 今の国民と政府に東電の給料を批判する資格なんぞ無い。(原発批判知ってる身からすれば自業自得だからね)

    2023-09-11 07:40:09
  19. 殆どのご家庭がこの規制料金である従量電灯に当てはまるのですが、オール電化(IHヒーターとエコキュートが設置されているご家庭)の場合は特殊な契約になっておりますので旧電化上手、現スマートライフとなってると思います。夜間電力を使用する特殊な契約であり別モノです。

    2023-09-11 00:48:16
  20. 返信先:@shirasaka_k電力自由化なんだから再エネ100%でもなんでも好きなところにしたらいいでしょう?自分で東北電力の規制料金を選んでおいて何を言ってるんですか?

    2023-09-10 18:42:09
  21. 返信先:@shirasaka_k規制料金が本当に電力会社の経営を圧迫してるんだよね。 本当は2020年に撤廃だったのになしくずし的に残ってる。 電気代格差を自覚する人はどれだけいるのか。 #規制料金 #電気代高騰

    2023-09-10 12:00:08
  22. 電力7社が値上げする規制料金、ざっくり22年12月分料金の上限なし燃調単価を0円にリセットし、従量単価を差額+α分値上げ。自由料金も規制料金の燃調依存なら、新電力含め単価上げ(Looopなど完全市場連動除く)。さらに託送料金値上げ(~2円相当)は基本料金や従量単価に影響。当面の対策は10%節電

    2023-09-10 05:54:09
  23. 返信先:@PrefHokkaido規制料金が癌。 これがあるから大手電力会社は値上げに対して説明しないといけない。 ちなみに規制料金は2020までには撤廃だったのになんで残ってるの? #電気代高騰 #電気代値上げ #規制料金 #規制料金撤廃 #電力自由化

    2023-09-09 23:46:09
  24. 【悲報】東京電力、来週にも家庭向け「規制料金」値上げ申請へ…引き上げ幅

    2023-09-09 16:46:08
  25. お客さんから電話来たしついでなのでココにも書きますけども、規制料金ってのは従量電灯BまたはCの事です。毎月来る請求書に書いてると思います。 確か値上げの申請をしてるのは全国の事業者だったはずで、2023年4月以降全国的に30%程度の値上げになるってなんかにデータ出てたと思います。

    2023-09-09 08:14:27
  26. ????????のどれかで継続的輸出入を絶対的にしたいねんけど制度規制料金とかどこで調べたらいいんやろうな〜めんどくさいしかないよな〜各国で今やってる人に聞くのが早いねんけど探すのも大変やろうな〜これはこの1年で探す〜

    2023-09-09 01:04:30
  27. 東京電力、来週にも家庭向け「規制料金」値上げ申請へ…引き上げ幅

    2023-09-08 17:20:09
  28. 東電、規制料金

    2023-09-08 06:04:09
  29. 東京電力の従量電灯

    2023-09-07 23:58:09
  30. 【経済】東京電力、来週にも家庭向け「規制料金」値上げ申請へ…引き上げ幅

    2023-09-07 17:34:24