産休育休


産休育休中の学び直しとか、学位や資格の取得とか寝ぼけたことを言う前に、資格をもった女性を最低賃金の非正規雇用から解放してほしい???

コメント

  1. 「政府が」産休育休中のリスキリングを支援することの悪影響&無駄の多さを無視して「やりたい人だけやればいいのに何が悪いの?」「女は育児だけしてろって言うの?」とかいう想像力の欠如した人とは相容れない? リスキリング自体は悪くないから好きな時に個人でやれ。 政府は別のことに税金使え。

    2023-09-26 01:52:09
  2. 今日調べたこと- 産休育休 産前6週〜児が1歳になるまで

    2023-09-25 17:56:13
  3. RT、つまりリスキリング問題って、資格ビジネスを潤したあと、転職ビジネスに金を流し、労働者には転職で自力で賃上げを達成してもらうという話だったってことかな? そして産休・育休の間は暇なはずだという前提がある やっぱ顔が少子化対策や人材育成の方じゃなくて経済界の方を向いてんだな

    2023-09-25 11:52:10
  4. 産休、育休中にスキルアップ? なんのための休暇? 子供と接する機会を増やすための休暇じゃないの? 育休って名前だけで転職するための準備期間なんですか?

    2023-09-25 03:34:10
  5. 産休・育休で周囲と「きしみ」を体験しない人っているんだろうか。 その「愚痴」を夫や同僚に聞かせたとして、いい感じで励まされる人はどれぐらいいるかな。 「休むんだから、迷惑かけるんだから、愚痴言わずに働け!」「オレも忙しい」「アンタのせいで仕事増える」 口に出さずともそのムードが…

    2023-09-24 21:08:08
  6. こういう話きくと、女性は結婚して退職とか妊娠して退職とかすると、復職が難しいから 新卒で産休育休ある会社に就職して、結婚しても妊娠してもやめないで、産休育休つかってそれから復帰して時短とかで働ける職場を選ばんとね~と思った。

    2023-09-24 12:50:09
  7. 【※批判殺到!岸田総理炎上の育児政策】赤ちゃんを育てるのは普通の仕事よりはるかに大変です。育休中の学び直しについて【助産師

    2023-09-24 05:52:11
  8. 返信先:@FIFI_Egypt産休、育休の期間にもよるけど、その間に子も預けずとれる資格なんてたかが知れてて、それをとったからって育休明けの雇用にプラスになるのか?が割りと疑問。だいたい産休中は産前も産後も無理だろうよ。産前は見通しがたたないし、産後は労働すら禁止されてる期間。

    2023-09-23 20:04:09
  9. 出産前に勉強してたかどうかは関係ない。 育休は子供を育てるための休業。 産休育休の取得時に「資格取ってきてね」と言われたり、資格取得した人と比べられずに安心して健康的に育児に専念できる社会でなくてはいけない。 勉強したい人を否定はしていない。

    2023-09-23 14:02:08
  10. 産休育休中のリスキリングの件で、子育て中の親がいかに子どものペースに合わせて生活せざるを得えず、睡眠やトイレすらも後回しになってしまう声はリアルだと思う。保育の仕事していた時も子どもの命を預かってる以上、本当に子どもに合わせた生活が当たり前、トイレ水分補給なんていく暇ない時も。

    2023-09-23 07:40:10
  11. 印象は違うだろうがそれだと「子を産めばむしろ堂々とスキルアップのための時間が手に入る」状態になるので産休育休の間に穴埋めて働いてる子供いない社員と不公平感出るのでは。

    2023-09-23 00:10:09
  12. 返信先:@sharenewsjapan1真面目な話、産休、育休の際にリスキリングすればいい♪なんて言い出す異次元の部下の発言に飛びついちゃう異次元の脳みその持ち主が、問題の本質を理解できるように「対話」に付き合ってあげる暇のある子育て当事者なんているんだろうか。

    2023-09-22 17:56:09
  13. 産まれる前も長い間つわりで食べられなかったり腰痛に悩んだり、産んだ後も夜も眠れずかと言って昼間ずっと子供と寝ていられる訳もなくふらふら それでも毎日どんどん成長していく子供を見て感動している自分がいた 産休育休ってじっくり親になっていく大事な期間なんです、それだけでいいと思います

    2023-09-22 09:56:12
  14. 賃金上昇に向け 阿呆か。

    2023-09-22 02:04:10
  15. 明日というかもう今日だけど ご飯することになった場所が 産休中行きたかった場所だから 楽しみすぎる!! ようやく産休・育休を楽しめてる!! (産休入って5日目に切迫で入院した...)

    2023-09-21 18:18:09
  16. 返信先:@FIFI_Egypt支援を受けたい人は、に訂正されましたね。 産休育休を取ってるのに、あの人何もやらなかったの?みたいな批判につながるのを避けるために必要な文言だと思います。

    2023-09-21 12:12:10
  17. 産休・育休中って、自分が開腹手術受けて、さらに献血して、自分以外の介護をしている状態(場合によってはそれより大変)なので、手術→ICU→個室管理レベルの人にスキルアップだ学び直しだと言うか?と言うような話では、と。 個人差は大きいでしょうが、それでも交通事故で全治3ヶ月レベルと。

    2023-09-21 06:08:10
  18. ニュースを見ても分かるように、件の産休育休中のリスキリング政策は「自民党の大家議員」が「産休・育休がとりにくい事に対する対策」という位置づけで質問し、首相が答える形で示されている 要するに、政府与党はこれを「子育てのための施策」としてアピールする気満々だったのだ

    2023-09-20 23:52:09
  19. 「育児中などさまざまな状況にあっても主体的に学び直しに取り組む方々」を産休・育休期間中だと限定して捉えて怒り始める人が悪いのか、支持の有無はともかく正当な手続きによって選ばれた一国の首相の言うことを歪曲して伝わるように切り取って質問と繋げたメディアが悪いのか。

    2023-09-20 17:38:09
  20. 今!若者たちや多くの人々に伝えたい動画!!大拡散希望!

    2023-09-20 09:38:14
  21. #ほとんどいない希望者 岸田文雄首相は、産休・育休期間中の女性へのリスキリング(学び直し)支援について、「本人が希望することが前提」との考えを示した。そんなことに予算をつける必要ない!!少子化対策とは正反対な無策な政策だ!! #岸田首相 #リスキリング

    2023-09-20 03:06:11
  22. 別に産休育休に限らず、アラサーで会社退職して専門職大学院に行ったり、アラフォーで米国院に留学したり一般的でないことをすると、日本では半狂人か有閑階級のお遊びと思われることが多い?☕️?(経験者談

    2023-09-19 18:10:09
  23. この状況で、産休育休中のリスキリング支援策が実行されると何が起きるかというと ・制度がろくに利用されない もしくは ・もともと学べる環境にいて支援がなくても学ぶ人がお金をもらう のどちらかにしかならず(おそらく後者)、産休育休中の方々全体のスキルアップにはほとんど寄与しない

    2023-09-19 11:38:10
  24. ①当該施策は不公平かつ効果が望めない愚策である 仮に産休育休中に学べる人がいたとしたら、その人はそもそも恵まれている 祖父母等による育児の支援がある、夫婦そろって育休を取得できる、子供にも自分にも病気や障害等がない、夜泣きが激しかったり手のかかる子供でもない、

    2023-09-19 03:44:08
  25. 産休育休中のリスキリング支援政策への批判について 「勉強する気のない奴が足を引っ張ろうとしている」 というバカげた意見が一部で幅を利かせているようなので ①当該施策は不公平かつ効果が望めない愚策であること ②その愚策によって本来望まれる育児負担軽減施策が阻害されること を述べる

    2023-09-18 18:56:23
  26. 何回も言いたいことだけど,岸田さんの産休育休リスキリング発言は産育ハラスメント的な問題は勿論なんだけど,岸田さんの賃金上昇に対する考え方が「個人のスキルが上がれば企業が賃金を上げる」程度の考えしかないであろうとこなんよね。 これほんとクソみたいなレベルよ。 政治家として終わってる。

    2023-09-18 11:32:13
  27. 子育て中の学び直しってまさか、と思ったら「産休育休の休みの間に勉強」って言ってるんだけど「産休育休」って生むための、育てるための休みでは??いつから更にスキルアップでする含みになったんすかね?働け産め育てろ男の世話もしろ、って事ですよね?なんでもかんでも女におしつけてんじゃねーよ

    2023-09-18 04:36:10
  28. 会社の後輩も産休育休中に勉強して資格取ってた✨そういう思考行動に対して尊敬しかなかった✨

    2023-09-17 21:54:27
  29. ★産育休代替派遣のメリット★ 産休・育休で休み中の看護師に代わって期間限定で勤務する産育休代替派遣は、1ヶ月~1年などと期間を限定して働く事ができるます。 ➡︎オススメの転職サイトはプロフィール欄

    2023-09-17 14:58:09
  30. 産休育休には身体の休息に専念してほしい。また復職となった際に元のキャリア復帰が困難となる場合においては、保育園等へ預ける事を条件として学び直しの機会を3ヶ月〜半年、1年あれば、復職しやすいしスキル取得もあり得るので有り難い。どう考えても同時進行は無理だ。 #リスキリング #学び直し

    2023-09-17 08:34:09
  31. 炎上してるリスキリングの一連の中に、「産休育休中の就業時間に当たる部分(約8時間)は子育てに専念して、あとはプライベートな時間だからそこでリスキリングすればいい」というツイを見てしまって……子どもは24時間いるんだが…

    2023-09-16 23:50:10